SSブログ

『気にしない技術』 [☆☆]

・うまくいかなくても、すぐに謝ったり自分を責めたりせずに、「できることはやりました」と堂々と正当化すれば、まわりもそれを「失敗」「敗北」とは思わなくなる。

・やっぱり少しくらいは、「今後はこうした事態のないよう気を配りたい」といった謙虚なひと言がほしいと感じたのは、私が自己肯定力の弱い日本人だからでしょうか。

・整理下手な学生のレポートは読みにくいこと、このうえない。ブランドもののキャップを被っていても、ただ頭に乗っかっている感じで、いま一つ決まっていない。しかし、レポートの内容や身につけているものについて集める情報はすばらしいのです。

・本物のプラス思考なら、「ネガティブな考え方にもきっとプラスの理由があるんだ」とポジティブにとらえられるはず。ポジティブ派の人たちには、そこまで徹底していただきたいものです。

・世の中には本音と建前、矛盾があることを認めて、それに対して感じる怒りや反抗心を自分なりに消化できること。まずそれが大人の条件といえるでしょう。

・どっちが本当の自分かなんて悩むのはバカバカしい。大切なのは、状況に応じてふさわしい自分を出せるかどうかであって、一つの自分で生きることなんてないと決めたのです。

・「荒れる成人式」のニュースを観たら、「まったく最近の若いヤツは」とため息をつくだけではなく、自分はちゃんと「大人の条件」を満たしているかどうか、自問自答すべきだと思うのです。

・きれいごとばかりで育てられた子供は、大人になって社会の現実に直面すると荒波に耐えきれなかったり、心のダークな面を一気に爆発させたりしてしまう。そんな例を、これまで診察室で何度も見てきました。

・これまではやったことのない「社交的な自分」を演じるのは、なかなか新鮮なものでした。まわりの反応もこれまでとぜんぜん違ってくるので、それはそれで面白いものです。

・私たちが日常の中で、あのような強い結びつきやドラマを味わうことがないからこそ、お正月の箱根駅伝に惹きつけられるのではないかと思うのです。

・努力の好きな人たちは、仕事でも趣味でも「まあ、ほどほどに」ということができないので、「ここまできたのだから次は」と目標を作っては計画を立て、それに向かって頑張る。

・もし仮に、「ちょとサボり気味なんじゃないか?」と批判的なことを言われたら、すぐに「ひどい!」「許せない!」と感情の針を強く動かすのではなく、一度、深呼吸をして、「なぜそう思われたんだろう?」と客観的に考えることも必要でしょう。「どういうところを見てそう思われたんですか?」と率直に聞いてみる方法もあります。

・一般人にとっての占いの一番の効果は、「悪いことが起きたときに、運のせいにしちゃう」という「免責作用」にあるのです。





気にしない技術 (PHP新書)

気にしない技術 (PHP新書)

  • 作者: 香山 リカ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/10/15
  • メディア: 新書



気にしない技術 (PHP新書)

気にしない技術 (PHP新書)

  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/10/15
  • メディア: Kindle版



タグ:香山リカ
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0