SSブログ

『経済は地理から学べ!』 [☆☆]

・地理とは、「地球上の理」である。

・GDPに占める製造業の割合を2022年までに25%まで引き上げる政策、「Make in India(ものづくりはインドにて!)」を発表したこともあって、製造業分野でのディーゼル需要が高まると考えられています。

・アンカレッジは北半球のあらゆる都市に短時間で航行することができる、ということです。そこでアンカレッジは、旅客便が減ったことから、24時間体制で貨物便の離発着が可能な基地へと生まれ変わったのです。

・コストを最小にすることこそ、最大の利益を生みます。特に輸送費を最小にすることが重要である。

・穀物を海外依存しているサウジアラビアは、石油価格を上げて「目先の利益」を求めると、穀物の禁輸措置というカウンターパンチをもらう可能性があるのです。

・本当にやりたいことであれば、誰かを誘うことなく、自分独りでやり抜きます。本当にすごい人は群れたりしません。

・オーストラリアは、製造業があまり発達していないこともあって、単純労働者や低賃金労働者といった人材を供給する必要がありません。

・世代交代が上手くいくことは、持続可能な経済発展の最重要課題といえるでしょう。日本におけるバブル崩壊後の「失われた20年」は、世代交代が上手くいかなかったことも原因の1つかもしれません。

・地域を調査していくことを、地理学では「巡検(じゅんけん)」といいます。『ブラタモリ』そのものが巡検なのです。

・これからの教育は「正解を教える」だけではなく、「正解を見つけられる」ようにするための存在でなければなりません。

・「考える力」を身につけるための知識の集積が大事です。知識があるから、思考することができます。学ぶからこそ、次に学びたいことが見えてきます。



経済は地理から学べ!

経済は地理から学べ!

  • 作者: 宮路 秀作
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2017/02/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



経済は地理から学べ!

経済は地理から学べ!

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2017/02/16
  • メディア: Kindle版



タグ:宮路秀作
nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0