SSブログ

『LIFE 人間が知らない生き方』 [☆☆]

・フンボルトペンギンは数が少なく絶滅危惧種に指定されているが、気候が合っていたためか約1割が日本の動物園にいる。

・人生にとって最大の失敗は、命を失うことである。それ以外の失敗は、どうとでもなる。

・成功するまで続ければ、「失敗」という言葉など、そもそもないのである。

・パンダはクマ科。その消化器は典型的な肉食獣そのものである。200万年もの間、パンダは笹を食べ続けているが、消化器は未だに草食に対応していない。

・目をじっと見つめてくる行動。飼い主はその愛くるしさに負けてしまう。ネコは、そのとき何を考えているか。「こいつには勝てる」である。

・大事なのは、好かれようと取り繕うことではなく、自分のスタイルを持つこと。「自分らしく」でいいのである。

・熱いものが苦手な人を猫舌というが、ネコが温度を感じるのは鼻。

・慣れることはあってもイヌやネコのように懐くことはない。

・カピバラという名前には現地の言葉で「草原の支配者」という意味がある。

・ウシは必ず偶数で行動する。1頭で放牧すると不安からパニック状態に陥り、牧場からの脱獄を図ることもある。逆に、3頭など奇数の群れで放牧すると、1頭がのけものになってしまうことが多いのだ。

・ほとんどのタコは毒を持っている。よくスーパーに並んでいるマダコも「チラミン」という毒を持っており、噛まれるとしばらく痛みが取れない。

・ナマケモノは活発に動くことがない。しかしながら、排便排尿の際は木を降り、穴を掘って排泄し、落ち葉をかぶせる行儀のよさを見せる。

・真の強さとは、勝つことではない。いつでも慈愛の心を忘れないこと。そんな心の強さを持てた者こそが王者なのである。

・ダンゴムシの中には、たまに青い身体を持った個体が見つかる。新種や突然変異などではない。原因はウイルスである。「イリドウイルス」というウイルスに感染したダンゴムシは体色がメタリックブルーに変わるのだ。なぜ青い色になるかというと、体内に蓄積したウイルスの結晶が青い光のみを反射するからだと言われている。

・積み重ねた努力は決して裏切らない。どんな小さなことでも、「続ける姿勢」が人を成長させる。



LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方

LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方

  • 作者: 麻生 羽呂
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2016/11/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方

LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方

  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2016/11/22
  • メディア: Kindle版



タグ:麻生羽呂
nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0