SSブログ

『人生は攻略できる』 [☆☆]

・キャラとは「友だちグループの中で自分を一番目立たせる役割」のこと。

・自分と似ているけれど、それぞれが異なるキャラを持つメンバーは、一緒にいるとすごく楽しい。これが「イツメン(いつものメンバー)」と呼ばれるコアの友だち集団だ。

・ジモティはこのイツメンを中心に、同級生を含め10~20人の「友だち」と、それに先輩や後輩を加えた50人くらいの知り合いの輪の中で生活している。この小さな集団が、ジモティにとっての世界のすべてだ。

・ジモティは進化の法則(ヒトの本性)にぴったり合った生き方をしている。だから日本だけでなく、世界中にものすごい数のジモティがいる。

・国や民族、宗教や文化を問わず、世界の大半はジモティによってつくられている。それだけ「故郷」と「友だち」は強力なのだ。

・故郷を捨てるということは、友だちのいない世界で生きていくということだ。こんなことは、原始時代はもちろん江戸時代だって想像することさえできなかった。――多くの貧しい国では今でもそうだ。

・「自分らしさ」とは何だろう。その特徴は、何が「自分らしい」か訊かれてもうまく答えられないけど、「自分らしくない」ことはすぐにわかるし、その判断に何の迷いもないことだ。

・グローバル市場が国家を超えて巨大化した現代では、ほとんどの富はプラスサムの交易(市場取引)から生まれる。それは両方が得をする「Win-Win」のゲームで、金持ちが貧乏人から略奪しているわけではない。

・不動産を所有したいなら、マイホームではなくREITを買えばいいだろう。

・騙されてヒドい目にあうのは、中途半端に頭のいい人たちだ。自分に自信があると、「特別な自分には特別なチャンスが来て当たり前」と思ってしまうのだ。

・日本の労働組合は正社員の既得権を守るための団体で、ついこのあいだまで「同一“価値”労働同一賃金」を唱えていた。正社員と非正規では同じ仕事をしていても労働の「価値」、すなわち人間としての価値が違うのだから、格差は当然だというのだ。

・アマゾン銀行やグーグル銀行が登場すれば、日本の銀行はみんな消えてしまうだろう。

・「ピンクカラー」と呼ばれる共感力を必要とする女性の仕事はあまり影響を受けない。

・日本の会社の最も大きな問題は、スペシャリストの仕事を素人がやっていることだ。2~3年で部署を変わっていたら、専門的な知識や経験など身につくはずがない。

・バザールの必勝戦略は「よい評判(「あの店、美味しいよね」「あそこが一番安いよ」)をたくさん集めること」になる。だから、これを「ポジティブゲーム」と呼ぼう。

・伽藍の必勝戦略は「悪い評判(失敗)」をできるだけなくすことになる。こちらは「ネガティブゲーム」だ。

・困ったことに、世界の中で特に不安感が強い日本人は伽藍が好きだ。なぜなら、そこでは競争がないし、イツメン(いつものメンバー)だけで集まっていて安心だから。

・スペシャリストがほとんどいない日本で、何か「スペシャル」なものを持っていると、それだけで人生がものすごく楽になる。

・彼らはみなクリエイターで、1日8時間労働とか、残業は月60時間とか、そんなバックオフィスの仕事のためのルールにはしばられない。

・グーグルやフェイスブックに匹敵する成功なら何兆円という莫大なお金と世界的な名声が手に入るだろうが、人生を楽しく暮らすのにそんな大金は必要ない。

・都合よくブルーオーシャンがみつかれば誰も苦労しない。結局、「ブルーオーシャンを探す競争がレッドオーシャンだった」という話になってしまう。

・ニッチ戦略の魅力は、みんなが求めることではなく、自分が好きなことに全力要求できることだ。たくさんのお客さんがいるマスマーケットは典型的なレッドオーシャンで、そこで成功するには「みんなが好きなこと」を提供できなければならない。

・プライスレスな世界を「愛情空間」「友情空間」と呼ぶならば、その外側には広大な「他人」の世界が広がっている。これを「貨幣空間」と名づけよう。なぜなら、知らない人ともお金によってつながっているから。

・一度の大きな痛みより、長く続く小さな痛みの方が幸福度を大きく引き下げる。夫や妻、子供と死別するより、毎日の長距離通勤の方が(長期的には)人を不幸にする。

・「ギバーになりましょう」なんて、しょせんきれいごとだ……。これはもちろん正しいが、なぜこんなことになるかというと、有限のものをギブしようとするからだ。

・ギブしても減らないものは2つある。ひとつは、面白い情報を教えること、もうひとつは面白い知り合いを紹介することだ。

・「弱いつながり」は、「知り合い以上、友だち未満」の関係だった。でもフェイスブックを見ればわかるように、世界ではこれが「Friend(友だち)」と呼ばれる。

・アメリカでいま、「BOBOS(ボボズ)」と呼ばれる新上流階級が台頭しつつある(ブルジョアBourgeoisとボヘミアンBohemiansを組み合わせた造語だ)。

・形あるモノがどんどん老朽化し、しょぼくなっていくのに対し、「心の中にあるコト=物語」は脳のポジティブな作用によって、逆にどんどん美化されていく。

・母親と娘が友だち関係になった、とよくいわれる。でもこれは、女性の精神年齢が18歳のままだと考えれば、何の不思議もない。ちなみにこれは日本だけではなく世界的な現象だ。

・君はもしかしたら、大人になることを恐れているかもしれない。でも、そんなことは全然心配することはない。もはや誰も大人にならないし、なれないのだ。

・「100倍の法則」をひとことでいうと、「加害は100分の1に、被害は100倍に評価する」になる。

・人にイヤなことをしたら、君はすぐにそのことを忘れてしまうだろうが、相手はずっと(場合によっては死ぬまで)覚えているということだ。

・「自分のことは自分が一番わかっている」と思うだろうが、これは間違いで、友だちの判断の方がずっと正しい。なぜなら友だちは当事者じゃないので、「100倍の法則」に影響されないから。友だちが「そんなの大したことじゃないよ。無視しとけばいいよ」といったら、君がどれほど傷ついていたとしても、その程度のことなのだ。

・近代の学校が同い年の男女をひとつの場所に集めて共同生活させるというものすごく特殊な場所だからだ。こんな異常な環境は実社会にはないから、学校生活に最適化された「コミュ力」はたいして役に立たないのだ。

・「いいね!」というのは、何かに挑戦した人に与えられる評価だ。1年か何ひとつ失敗しなかったことで、たくさんの「いいね!」をもらえるはずがない。



人生は攻略できる

人生は攻略できる

  • 作者: 橘玲
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2019/03/06
  • メディア: Kindle版



タグ:橘玲
nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0