SSブログ

『話力 1日10分集中講義 「わかる」でなく「できる」になる』 [☆☆]

・文章とは主語と述語で成り立ちます。主語がなければ、誤解を招きやすく聞き手にストレスを与えてしまいます。普段から主語を意識して話しましょう。

・自分の仕事の成果を上げるために、自分に質問をしてみましょう。5つあげられますか? (例)「あなたの壁は何ですか?」

・耳の不自由な方や耳の遠くなった高齢者とのコミュニケーションの手段として、手話を習得しておくとプラスアルファの話力を身につけることができるでしょう。

・非対面でも対面したときと同じと心得ましょう。非対面の場合も、相手が目の前にいると想像して言葉を使うことが大切です。

・声は人なり。「声を極める」ことは自分を極めることに繋がる。

・練習法として、(1)トーンをドの音(130.8ヘルツ)として、ド・レ・ミ~と発声します。高音の人は、ソ・ラ・シ~。(2)ミ(164.8ヘルツ)のトーンを覚えます。高音の人は、シ(246.9ヘルツ)のトーン。(3)ミの音で、発声します。高音の人は、シの音で発声する。



「わかる」でなく「できる」になる 話力1日10分集中講義

「わかる」でなく「できる」になる 話力1日10分集中講義

  • 作者: 日本話し方協会
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版(インプレス)
  • 発売日: 2021/06/29
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0