SSブログ

『卒業しよう! めんどくさがり』 [☆☆]

・考えるほど「めんどくさい」は大きくなる。めんどくさいときこそ、考えるのをやめて、さっさと行動してしまう。

・「うまくやる」より「長くつづける」

・きみは本当に「未来の自分ならできる!」と信じられる? 期待しすぎるのはかわいそうだよね。「未来の自分にやさしくしてあげよう」という気持ちで、今できることは今やろう。

・人は、周りの雰囲気や人の振る舞いに、影響を受けやすい。だから、見習いたくない人は、できるだけ目に入れないように気をつけてね。

・人の気分は、目に入るもので簡単に変わってしまうんだ。だから、テレビのリモコンを見るとついスイッチを入れてしまうし、見はじめるとなかなかやめられない。



卒業しよう! めんどくさがり (学校では教えてくれないピカピカ自分みがき術)

卒業しよう! めんどくさがり (学校では教えてくれないピカピカ自分みがき術)

  • 出版社/メーカー: 日本図書センター
  • 発売日: 2017/09/14
  • メディア: 単行本



タグ:名越康文
nice!(0) 
共通テーマ:

『わかりやすい家族への信託 認知症になる前に財産管理・相続の悩みをスッキリ解決!』 [☆☆]

・認知症の問題は相続の前に発生するので、一般的な相続対策のほとんどは認知症対策にならない。

・一度後見申立てがされると、本人の判断能力が回復するか、本人が亡くなるまで後見が終了することはありませんので、途中で後見制度の利用を止めるということもできません。

・家族信託では、自分が元気な時から家族に財産の管理や処分を託せるだけでなく、認知症で判断能力が衰えてきた後についても、家族に財産の管理処分を託すことができます。

・信託された財産は、便宜上、受託者の名義に変更されるのです。例えば銀行預金も本人=名義人Aの口座から、受託者Bの口座へお金を移しておく必要があります。

・「誰かにあげる(譲渡する)ことができるプラスの財産」は、信託の対象とすることが可能です。

・各金融機関は「約款」によって預貯金債権を譲渡することを禁止していますので、家族信託を利用するような場面でも、預貯金をそのまま信託の対象とすることはできません。そのため、預貯金口座に入っている金銭を信託の対象としたい場合は、口座に入っている金銭を引き出したり、信託用に作った口座に送金する手続きが必要です。

・株式も信託の対象とすることができます。ただし、上場株式については信託できないのが実情ですので、今のところ信託できる株式は、非上場株式に限られます。

・一番よいのは銀行に行って、「信託専用の信託口口座(しんたくぐちこうざ)」を新たに開設してもらうことです。この場合、信託口口座の名義は、例えば「委託者田中賢一受託者田中幸司信託口」のように記載されます。



わかりやすい家族への信託

わかりやすい家族への信託

  • 作者: 酒井 俊行
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2017/08/24
  • メディア: 単行本



タグ:酒井俊行
nice!(0) 
共通テーマ:

『大人になってもこまらない! 時間のつかいかた』 [☆☆]

・1日をふりかえって、思いだせない時間があったら要注意! 記憶に残らないってことは「むだな時間」だったのかも。

・「むだな時間」の見分け方。どんなふうにすごしていたか、思いだせない。楽しいと思えない。目的がない。なんとなくすごしている。その時間が未来につながると思えない。

・かぎられた時間を効率よく使う力を高めるには、料理がぴったり! 料理をとおして、時間をもっと上手に使えるようになろう。



おしゃれマナーBook(4) 大人になってもこまらない! 時間のつかいかた

おしゃれマナーBook(4) 大人になってもこまらない! 時間のつかいかた

  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2019/10/08
  • メディア: 単行本



タグ:鈴木尚子
nice!(0) 
共通テーマ: