SSブログ

『動画の文法 トップ・プロが教える「伝わる動画」の作り方』 [☆☆]

・ルールというものは「破ってもいい条件」が整った時にだけ、破ることができます。つまり「ルールを破るためのルール」があるのです。

・基本形を知って初めて、それをアレンジした「まちがっていないバリエーション」を作り出すことができるのです。

・「退屈な(見せる意味がない)部分を切り落とす」、これが1番目の編集の目的です。

・シーンとは大きなストーリーの中の一番小さな起承転結の1セット。

・基本文法:動作の主、動作、対象という順番になる。

・小さなころからおいしいものばかり食べて育った子供は舌が肥えていて、まずいものには自然に手を伸ばさないようになります。感性とはもって生まれた天賦の才などではなく、良いものだけが持つ一種の特徴やパターンのようなものを、良い経験を長年積み重ねることによって体が覚えたもの。

・「これを伝えたいんだ」とか「こう見せたいんだ」といった「意思」がない映像は、ただ写っているものを見せているだけの、つまらないものにしかなりません。

・「言わなくてもわかるだろう」はたいてい相手は「言われなきゃわからない」のです。

・あまりにも気にしすぎて、あれもこれもどれもそれも、になるのが人というものです。それでも「過ぎたるは足らざるよりはマシ」なんです、コミュニケーションでは。

・人間は、ある動画に興味を持ち、見てみようと思って再生を始めてから、先を見るかどうかを内容で判断するまでには、およそ17~18秒かかるということが報告されています。CMが15秒である理由もここにあります。

・ストーリーとは「変化とその過程」です。まず、「最初の状況」があり、主人公が登場し、「事件」が起きて状況が変化します。状況が変化すると、そこに「変化した後の状況」ができます。

・「状況」があるだけではダメで、ストーリー的な決着=オチがないとエピソードになりません。

・みんながやっていないから新しい? みんながやっていないのは思いつかないからではなくて、やったらバカだからやらないだけです。

・日本の放送局で、見ているのは日本人ですからね。英語で言うとカッコいいですか? その感覚が30年以上は遅れていると思うのですが。

・巷で「標準語」とか「共通語」などといわれている言葉は、NHKがラジオ放送の全国放送を始めるにあたって作った「放送用語」が民間に浸透したものであって、「正しい日本語」というわけではなくあくまでも「放送用の言葉」です。

・東京の言葉は「江戸弁」ですが、今ではしゃべれる人はほとんどいません。一番標準語の犠牲になったのは「江戸弁」なのです。

・標準語は東のイントネーションを基に、東西の単語をかき集めてごっちゃにしたものです。たとえば「きれい」は東の言葉、「美しい」は西の言葉です。

・最近は「患者様」とか「○○様」と呼ぶのが広まっているのだそうです。どうやら、どこぞの大病院が研修をした際にマナーの先生にそう指導されたのが始まりらしいのですが、もしそうだとしたら医者と患者の関係を商人と客の関係と混同しているのでしょう。

・最近のテレビはやたらテロップがたくさん出ています。テレビを点けて文字だけを読んでいるのなら、ネットのサイトを見た方がマシですよね。だから多くの人がテレビを見るのをやめて、ネットへ行ってしまったのでしょう。

・テロップは何秒くらい出すべきか。「黙読で3回読める時間」というのがNHKのルールです。

・見知らぬ相手にゴミを黙って押し付けたって、絶対にもらってはくれませんよね。それと同じで、あなたが一方的に伝えたい情報などは視聴者にとっては必要のないもの=ゴミなのです。だから受け取ってもらいたければ、その情報がいかに価値があるものなのか、つまりゴミではないんだということを先に説明する必要があるのです。

・記録とは記憶を呼び起こすためにあるものです。

・プロの世界では「空気の色」は照明さんが作るものです。アマチュアに動画や写真がイマイチイケてないのはすべて照明の腕の違いです。

・プロの写真家というのは、写真を撮るのがうまいのではなく、光を作るのがうまいのです。



動画の文法 ~トップ・プロが教える「伝わる動画」の作り方

動画の文法 ~トップ・プロが教える「伝わる動画」の作り方

  • 作者: 神井 護
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2022/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:神井護
nice!(0) 
共通テーマ:

『学び効率が最大化するインプット大全』 [☆☆]

・2週間に3回使った情報は、長期記憶される。

・セミナーでは、自分の行動を変えるような「気付き」をいくつか持って帰ることが重要です。

・新聞記者は、「見直す」ためではなく、「脳を活性化する」ためにメモをしていたのです。

・男性は「はっきり言ってほしい」のですが、女性は「本心を読み取ってほしい」と思っている。

・男性はアドバイスを求め、女性は共感を求める。これを知って、実行するだけで男女関係はものすごくうまくいきます。

・テレビは、「大衆」「みんな」「多くの人」を対象にしているので、「大衆の心理」に近付くことができます。

・ウォーキングマシンで歩きながら、スマホの「TVer」アプリでテレビドラマを見るのです。

・批判ではなく、「なぜこの人は、こんな行動をしたんだろう?」と考えてみましょう。その人の性格や背景はあなたとは異なるのですから、あなたと異なる考え、行動をするのは当然なのです。

・「創造性」はアート教育、つまり芸術鑑賞でアートに触れる、そしてアート作品を作ることで養われるのです。

・読書によって「知識」を増やし、アウトプットによって「知恵」を増やす。

・異なる分野の10人のキュレーターをフォローすれば、あなたのTwitter、Facebookのタイムラインは、あなたにとって「必要な情報」が選別、吟味された状態で流れる。「自分新聞」ができあがります。

・ただ「ウェブページの保存」だけするのであれば、「PDFで印刷」して、所定のフォルダに保存します。

・パソコンで普通にウェブサイトを保存すると、HTMLファイルと画像などが含まれるフォルダの2つがつくられてしまい、管理がとても面倒です。

・世の中にはいろいろな学があると思いますが、いちばん学ぶべきは「自分自身」についてです。自分自身を知る、自己探求する。これは、幸せになるために不可欠な行為です。

・場所を変えることで、海馬にある「場所ニューロン」が活性化します。



学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

  • 作者: 樺沢紫苑
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2019/07/31
  • メディア: Kindle版



学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版)

学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版)

  • 作者: 樺沢紫苑
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2019/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:樺沢紫苑
nice!(0) 
共通テーマ:

『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』 [☆☆]

・ネットを通じた心のない出会いはますます容易になる。

・余計なお世話が必要な人間だって、世の中にはいるんだよ。

・不思議な話だが、いつでもトラブルに見舞われている人間もいれば、反対に生涯なんのトラブルにも出会わずに人生を終える幸福(退屈?)なやつもいるのだ。

・生まれたときから見ているので、超高層ビルもおれにはなんの感情も生まない。そこに山があるのと同じだ。

・一年間で全世界に対コロナの緊急経済対策費一千兆円があふれだした。もうじゃぶじゃぶ。金は薄まり、価値はそれだけ転げ落ちたのだ。

・見ず知らずのやつから、たくさんの「いいね」をもらうより、信頼するひとりかふたりから、短い誉め言葉でももらうほうが、ずっと手応えがある。

・こいつは人の話をきくのが上手いし、人の心にある支点を見つけだし、人を動かすのが上手い。

・ネット記事を鵜呑みにしているだけなのに、自分だけが真実を知っていると、固く信じ込んでいるのだ。

・SNSなんてものはすこし複雑で巨大なだけの鏡に過ぎない。人の心をそのまま映すだけなんだから、半分腐っているのは、ごく自然な話。

・こいつは頭を下げ慣れている。反省した振りがうまいのだ。あるいは頭を下げるのが平気でまったく傷つかないくらい、恐ろしくプライドが高いのかもしれない。

・いつだって敵を甘く見てはいけない。この世界は想定外のカタマリなのだ。

・おれは最後まで強い振りができる人間が、一番強い人間だって思うよ。



炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパーク17 (文春e-book)

炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパーク17 (文春e-book)

  • 作者: 石田 衣良
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2021/09/08
  • メディア: Kindle版



炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII

炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII

  • 作者: 石田 衣良
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2021/09/08
  • メディア: 単行本



タグ:石田衣良
nice!(0) 
共通テーマ: