『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』 [☆☆]
・すぐに決められないし、決めようとすると不安が襲ってくることもあります。「念のため、全部確認したい」と思うのが、「保全性」の特性です。
・最初の一歩が踏み出せない人は、自力で道を切り開こうとするより、自分の代わりに少しだけと扉を開いてくれる人を味方につけ、その人たちの力を借りながら進めばいい。
・「好きだからやりたい」「興味があるからやりたい」と、情動がその人を突き動かすのは、どちらも一緒。そして、「やりたい」と判断してからの行動が異なります。「すぐやる」が「拡散性」、「確実にやりたい」が「保全性」です。
・頭の中を「情報洪水」にすることで、考えたくないことを考えずに済みます。
・アルバイトやサークルで同じような体験をしたとしても、「これは効率が悪いから、少し変えてみよう」と仮説・検証をする人と、単に「面白かった」とか「つまらなかった」と気分だけに浸る人では、体験の質が異なります。仮説・検証の有無が、結果的に「体験の質」を変えていくのです。
・何度かやるうちに、「なるほど、こんなことか」と物事の全体像を概念的に理解していきます。つまり、一つひとつを正解と照らし合わせて確認し、絶対的な結論に導こうとする演繹法的なアプローチではなく、仮説・検証を繰り返す帰納法的なアプローチです。
・失敗しない一番の方法は「何もしないこと」だ。
・今、日本の組織で猛威をふるい始めているのが、「いい人と思われたい上司」なのです。職場で人が育たない一番の原因、とさえ言えます。
・成長するには「自らの限界を知る」という経験が必要。


・最初の一歩が踏み出せない人は、自力で道を切り開こうとするより、自分の代わりに少しだけと扉を開いてくれる人を味方につけ、その人たちの力を借りながら進めばいい。
・「好きだからやりたい」「興味があるからやりたい」と、情動がその人を突き動かすのは、どちらも一緒。そして、「やりたい」と判断してからの行動が異なります。「すぐやる」が「拡散性」、「確実にやりたい」が「保全性」です。
・頭の中を「情報洪水」にすることで、考えたくないことを考えずに済みます。
・アルバイトやサークルで同じような体験をしたとしても、「これは効率が悪いから、少し変えてみよう」と仮説・検証をする人と、単に「面白かった」とか「つまらなかった」と気分だけに浸る人では、体験の質が異なります。仮説・検証の有無が、結果的に「体験の質」を変えていくのです。
・何度かやるうちに、「なるほど、こんなことか」と物事の全体像を概念的に理解していきます。つまり、一つひとつを正解と照らし合わせて確認し、絶対的な結論に導こうとする演繹法的なアプローチではなく、仮説・検証を繰り返す帰納法的なアプローチです。
・失敗しない一番の方法は「何もしないこと」だ。
・今、日本の組織で猛威をふるい始めているのが、「いい人と思われたい上司」なのです。職場で人が育たない一番の原因、とさえ言えます。
・成長するには「自らの限界を知る」という経験が必要。

宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み【自己診断ID付き】
- 作者: 古野俊幸
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2020/06/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
- 作者: 古野俊幸
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2021/12/27
- メディア: Kindle版
タグ:古野俊幸