SSブログ

『ボクたちのBL論』 [☆☆]

・「壁ドン」と同じく「BL」は近い将来、知る必要のない人間たちに消費されていく言葉となる。無理解に消費され、「これがお前の好きなBLってやつだろう?」的ないじられかたをされていく。

・BLとは日本人女性が作り出した知的遊戯です。

・彼女たちが欲しいのは答えではなくヒントなんです。彼女たちは材料さえあれば、それをもとに料理する腕があるんです。というより、そもそも料理すること自体が好きなんです。

・毎週の連載を骨の髄まで愉しみ尽くすには、「この後どうなるんだろう」以上に、「今出てないあいつはどうしてるんだ」という想像力が必須なわけですよね。まさに「余白」の愉しみなわけです。

・「萌え」は突き詰めると個人的なものになっていかざるをえないので、どんなに共感し合える仲間とも、最終的には「違う」となる。

・これだけあるとみんなが観るアニメはもう出てこないって言われてたんですよ、2011年の『魔法少女まどか☆マギカ』までは。

・「寝癖かわいい」なんておかしいという意見をよく聞きます。向こうの人には、cuteとかprettyっていう言葉しかない。「人の隙を愛でる」みたいな考えを「かわいい」って表現すること自体ありえないんです。

・「ものの隙」、言いかえれば「余白」や「未完成性」、「省略」ということになりますが、それを愛でることの総体が「かわいい」とか「萌え」なのかな。

・一般論として、女性は同調や似た者同士での仲良しの感じを大切にします。もちろんそうじゃないって女性の方もいるかと思いますが、そういう方は女性コミュニティでは少し息苦しい思いをしているかもしれない。

・女性が男性同士の友情が「なんなのか分からない関係」を全て「恋愛という関係」に置き換える作業が「腐る」という知的遊戯なんだと考えました。

・任侠映画とBLが相性がいいのは、絆を描いているからなんでしょうね。

・「知る」ことが「その人を好きになる」ことと結構、関連付けられてるんです。なので、「知らないことがある→それを知れる喜び→好き」っていう描かれ方がすごく多い。

・みんなが騒いだり手をつけてるものには興味ない、っていうひねくれ体質が、未開発の土地を耕すクリエイティビティにもなっている。

・おいしそうな「友情」をみつけたら、「恋愛」に調理しちゃう、「友情グルメ」なんですよ。BL好きな人は、本当、いろんな友情も全部恋愛という概念に包括しちゃっていくんじゃないかな。

・BLって女性が基本的に描いているじゃないですか。そうするとBLにおける「受け」の愛撫のされ方は……。いつも自分がされてる感じ! そう。実は「私、こうされると好き」を描いているのかもしれない。

・俺がMというよりは、気を遣ってほしくないんです。正直で、天真爛漫がいいんです。悪意や嘘がないから。

・違いに大きいも小さいもない、「違う」っていうことがもう大きんですよ。

・ほどよい調合の余白なんですよ。たまに出てこないキャラがいたりとか、それに対して一切説明がなかったりだとか。だから、全てを説明しないことはやっぱりおもしろい作品の条件なのかもしれないし、あと押しつけないことがグッとくるひとつの要素なのかなって感じですね。

・テレビ見てても、街歩いてても「気になったこと」っていうのはもう妄想の第一歩なんですよね。「あれ? なんでこうなってるんだ?」っていう。

・天才が努力とチャンスに目覚めた瞬間に全然敵わない相手になる。

・愛ってなんなのかということを考えたら、その人のことを考えている時間のことだと思う。「好き」だけじゃなくて、すげえ嫌いとか、腹立つわとか、なんとかしてあいつを倒したいとか。そういう、相手のことを考える時間も全部を愛と解釈しています。

・福山の付き合う相手が「私ではない」から腹立ってるんじゃなくて、「<私のイメージした福山>なら選ぶだろう相手」と違うから腹立ってるということなんだろうなという気がしていて。



ボクたちのBL論 (河出文庫 さ 41-1)

ボクたちのBL論 (河出文庫 さ 41-1)

  • 作者: サンキュータツオ
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/11/03
  • メディア: 文庫



ボクたちのBL論 (河出文庫)

ボクたちのBL論 (河出文庫)

  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/11/06
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0