SSブログ

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

・われわれは、理解したから書くのではない。理解できる頭を持った人だけが書くのではない。むしろ反対で、われわれは「書く」という再構築とアウトプットの作業を通じて、ようやく自分なりの「解」を掴んでいくのだ。

・より詳しく説明しようと安易なレトリック(美辞麗句のようなもの)に走るほど、正確な描写から離れていってしまうのだ。

・楽曲の土台(論理)を築き、牽引しているのは、あくまでもリズム隊なのだ。ロックの歴史を振り返ってみるといい。ロックの黄金時代を支えたバンドには、必ず優れたドラマーやベーシストがいる。

・われわれは文章に向かい合うとき、「読む」より先に「見る」のだ。だとすれば書き手は、内容だけでなく「見た目」にも気を配らないといけない。

・句読点や改行では、「黒が並んだオセロに白を置く」という感覚だった。しかし当然、漢字とひらがなはそうではない。むしろ「白が並んだオセロに黒を置く」となってくる。

・自分が有益だと思った情報を伝えることで、他者の心を動かし、考えを動かし、ひいては行動まで動かす。文章を書くことは、他者を動かさんとする「力の行使」なのである。

・文章は「面倒くさい細部」を描いてこそ、リアリティを獲得する。

・自らが「お客さんの椅子」に座らないことには、お客さんがどんな気分でその料理を食べ、どんな時間を過ごすのか、本当の意味で理解することはできない。「料理も雰囲気も悪くないのに流行らない店」とは、そんなところに原因があるのではないだろうか。

・料理とは、「つくったから食べる」のではない。「食べる人がいるからつくる」のだ。

・それを他者の目に触れる場に公開しているということは、心のどこかに「自分のことをわかってほしい」との思いがあるはずだ。「自分のことをわかってほしい」と願うこと、それは他者の心の変容を求めていることにほかならない。

・ラブレターとは「自分の気持ちを伝えること」が目的ではない。最終的には、それを読んだ相手が「自分を好きになってくれること」、また「自分の告白を受け入れてくれること」を求めて、書かれるものだ。

・人は「他人事」では動かない。

・われわれは「正しい」だけでは動けないのだ。頭で「正しい意見だ」と理解できても、肝心の「心」が動かないのである。

・物事を「引き算」で考える作業は、最終的に「自分にとって大切なものはなにか?」「自分はどういう人間で、どんな価値観を持って生きてきたのか」を考えることにつながっていくからだ。

・「無力透明のオレンジ味飲料」を飲んだときは、どうだろう? オレンジジュースにとっての「オレンジ色」は、それほど重要で、絶対に「引き算」できない要素なのである。

・面白くない文章とは、なにより冗長なのだ。

・日本語で長文を書いてしまうと「いまなんの話をしているのか」「結論はなんなのか」が不明瞭で、読者は集中して読むのが難しいのだ。

・行き詰ったらフォントを変えてみる。

・「いい文章」とは「読者の心を動かし、その行動までも動かすような文章」のことである。



20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

  • 作者: 古賀史健
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/08/31
  • メディア: Kindle版



20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

  • 作者: 古賀 史健
  • 出版社/メーカー: 星海社
  • 発売日: 2012/01/26
  • メディア: 新書



タグ:古賀史健
nice!(0) 
共通テーマ:

『映画を早送りで観る人たち』

・彼らは「観たい」のではなく「知りたい」のだ。

・映画館はそのためにお金をいちいち払うから、早送りするのはもったいない。でもNetflixにはもう月額料金を払っちゃってるから、別にいい。

・「嫌い」と言ってるけど本当は好き、が通じない。

・全部話してもらって、はっきりさせたい。自分の頭が悪いことを認めたくない。だから、理解できないと作品のせいにする。

・絶対に否定されないような、あらゆる人が傑作と認めている「勝ち馬」にしか、「おもしろい」って言えない空気がある。誰も評価しない「負け馬」に乗っていることに謎のプライドを持つ昔のオタクとは、真逆なんですよね。

・「シャレード」というシナリオ用語がある。オードリー・ヘプバーン主演の映画『シャレード』に登場するジェスチャーゲームを由来とする言葉で、「関節表現」のことだ。目で見てわかることは、いちいちセリフにしなくていい、すべきではないという理論である。

・抽象絵画を一度も見たことのない人間が、モンドリアンの絵をいきなり見せられても、どう解釈していいかわからない。無論、抽象絵画など鑑賞しなくても人間は生きていける。同じように、セリフのないシーンに意味を見出すことができなくても、人間は生きていける。

・リテラシーが低い人を差別しない、という名のバリアフリー、「みんなに優しい作品」こそが「良い作品」なのだ。

・当時の若者が友達と触れ合うのは、教室だけだった。教室を出たら逃げられた。我が道を行くことができた。しかし今は、LINEがどこまでも追いかけてくる。逃げられない。常にレスを求められる。

・皆が観るドラマを見る、人気ランキングは上から順に手に取る。皆が「いい」と言っているものだから、外れは少ないはず。仮に外れても、皆が一斉に恥をかくのだから、恥ずかしくはない。皆で愚痴を言えばいいだけのこと。

・Z世代にはネタバレ消費と呼ぶべき習慣が根付いている。理由は「失敗したくないから」。

・仮にそう思っていたとしても、声に出していいかどうかという節度がなくなってる。まさに幼稚化だよ。我慢強さが不足している。

・昨今は「共感性羞恥」がポピュラーな感覚として共感者を増やしつつある。他人が失敗したり、恥をかいたりしているのを見ると、それがフィクションの中の出来事であっても自分まで恥ずかしい気持ちになってしまうというものだ。

・出版社にとって無視できない売り上げになることを、電子書籍とオーディオブックそれぞれの登場時に予測できた者が一体どれほどいたか。むしろ「本を読む体験としては、本来の方法に著しく劣る」と、いずれに対してもケチをつけた「良識的な旧来派」たる本好きは多かったはずだ。



映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~ (光文社新書)

映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~ (光文社新書)

  • 作者: 稲田 豊史
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2022/04/12
  • メディア: Kindle版



映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)

映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)

  • 作者: 稲田 豊史
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2022/04/12
  • メディア: 新書



タグ:稲田豊史
nice!(0) 
共通テーマ:

『続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編』

・「呑気に見える人々も、心の底を叩いてみると、どこか悲しい音がする」夏目漱石の『吾輩は猫である』に出てくる名言です。

・何かを諦めるって、とてもつらいことです。人に迷惑をかけないなら、私は自然と納得がいく時まで、諦めない方がいいと思います。

・人間が年単位で覚えている長期記憶って、必要だから残っているものが多いそうです。だから思い出が心にあるうちは、今の自分にまだ必要なのだと思います。

・人って誘うのも断るのも勇気がいるけど、一番勇気がいるのが、断られてからまた誘う時です。

・ほめ言葉って、自分がちゃんと頑張ってきたことに対してでないと、しっくりとこないんです。「それは違う」と少しでも思うと、誰が認めても、自分が認められません。

・何かをやることによって生じるリスクもありますが、やれば結果が出るので、同じ後悔をするにしても、やらなかった時と違って、自分の想像力の限界まで、後悔が膨らみ続けていくことがありません。

・今は、疑問があればすぐに何でも調べられる時代です。考えるより先に、聞いたり調べたりしてしまう。でも、それで気持ちがスッキリしないということは、その方法では、問題が解決していないんです。だから、まずはじめに、自分で考えるクセをつけるのがいいと思います。

・「正義の味方」は「正義の見方次第」です。

・「身近な人の本性を見てしまって…信頼していたのに幻滅したよ…」「わかったのが常時でよかったね。非常時に本性出されたら…絶望しかない。下手すりゃ命にかかわるよね」

・新型コロナウイルスの制限下で、身近な人の意外な一面を見てしまった人も、多いのではないでしょうか? 自粛に対する考えやマスクの着用、社会に対する考え方など、非日常が訪れることで、はじめて見えてくるものもあります。



続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編 (サンクチュアリ出版)

続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編 (サンクチュアリ出版)

  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2020/12/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編

続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編

  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2020/12/03
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ: