SSブログ

『大富豪になる人の小さな習慣術』 [☆]

・数十万円の広告投資を恐れる方に「札束に火をつけて燃やせない人間は商売の世界では勝てない」と言うのです。

・よく、「自分にはこれといった得意分野がない」という方がいらっしゃいますが、得意分野とは、有るとかないとかの問題ではなく、作り出すものだと思います。

・叩き上げの百万長者は新車に飛びつかない。性能のいい車が発売されたら、二年ほど待って様子を見る。

・人が考え、感じ、行動し、成就する事柄の95パーセントは習慣によるものである。あなたがさまざまな状況で、無意識に見せる対応は、子供時代から培われてきた条件反射によるものだ。

・自分が少しばかり粗野で、無作法で、理屈っぽいと感じていた。そういう態度やふるまいが、周囲の友人や仕事仲間からうとんじられているらしい。そこで、性格の台本を書き換えようと決意した。

・昔から、成功者は必ずといっていいほど「自分が何を望むのか、どうすればそれが手に入るか」を、日夜考えている。逆に、成功と縁のない人が日夜考え、口にするのは、自分が何を望まないか、誰のせいで苦境に追い込まれたかなどだ。だから望まざる要素、不幸のタネが雪だるま式に増えていく。

・社会でもてはやされ、敬意を集める人物は、人格形成期にある若者に多大なる影響を与え、彼らに、自分も将来同じようになりたいという願望を植えつける。

・成長期にポジティブな手本を見つけた若者は、手本を持たない若者や、ネガティブな手本を見つけてしまった若者に比べて、より高い社会的地位をめざす傾向にあるのだ。

・ポジティブなひとりごとが人格を形づくる。身につけられる習慣になかで、とりわけ重要なのは、日夜、自分に向けてポジティブな言葉をかけるという行為だ。

・「できない」という言葉を口にしたが最後、頭の中で、なぜ自分にやりとげる力がないかの理由を必死で探し始めてしまう。

・人が何か目標をかかげたとき、あきらめるまでにトライする回数は、平均何回くらいだと思いますか? 1回未満です。

・定期的に、新しい習慣を身につけていこう。常に何か自分の役に立つ習慣を学んでいる状態を心掛けよう。1か月にひとつ学べば、1年で12種類、5年で60種類も有意義な習慣が身につく計算になる。

・自己鍛練は、おのれの気分にかかわりなく、やらねばならないことを、やらねばならないときにやる能力である。

・潜在意識は、現在形の、ポジティブな、自分に言葉による命令しか受けつけない。というわけで、目標を書くときは「これから数ヵ月で減量しよう」ではなく、「○月×日に、わたしの体重が△△キロまで落ちる」が正しい。

・あなたより優れた人間はいないし、あなたより利口な人間もいないのだ。あなたの上を行く人がいるとしたら、それは単に、あなたより早くスタートを切ったというだけのこと。

・一流大学で博士号をとる場合は、本を40冊から50冊読んで論文をまとめる。本を集に1冊、年に50冊読めたら、あなたは自分の守備範囲で、毎年博士号を修得しているも同然だ。

・君が学習を続けてスキルを更新しなければ、誰か他の人間がそれをやってしまう。その人間と対決したら、君は負ける。

・他人と話す時は、国内外の政治、社会をくさしてばかりの冗長な世間話には耳を貸さない。心を清潔に、透明に、ポジティブに、そして自由に保とう。

・思うように成長できない企業経営者は、誰かがやってきて、するべきことを言ってくれるのを待っている。そして、明確な指示を受けただけで、自分の責任を果たしたような気分になってしまう。しかし、自分から主導権をとりにいくという考えは、頭に浮かびもしない。

・財を成した人の大半が、貯蓄や投資に心躍らせる習慣を身につけている。逆に、財政面でつまずく人の大半は、手に入れた金銭をどれだけ派手に使えるかを考えて心躍らせる場合が多い。

・あらゆる出費に関して倹約心掛ける。中古が手に入るなら新品を買わない。値切って安くなるなら定価で買わない。大きな出費は後払いにしてもらって、熟考する時間を設ける。

・学ぶのも続けるのも苦にならない仕事こそが、あなた本来の才能を最も活かせる場だ。このタイプの仕事についたとき、あなたは一番いい成績を上げられるし、高い報酬を得られる。

・通常の勤務時間とはあくまでも平均値であり、平均的な社員のためのものだと心得よう。あなたがそこに縛られることはない。

・平均的な会社員は、「得意分野がなく」て、優先順位の低い仕事ばかり引き受ける社員が大半なのだ。

・アメリカで最高クラスの給料を手にする人々は、州におよそ60時間働いている。アメリカで最低クラスの所得者、いわゆる貧困ラインに属する人々は、週に25時間以下しか働いていない。

・21世紀に重視される唯一のスキルは、新しいスキルを学ぶスキルである。それ以外はすべて、時間とともにすたれていく。

・仕事場で口にする言葉はすべて復唱され、印刷されて社内掲示板に張り出されると思ってみよう。口は災いの元。人のいいところを見つけて話すように努めよう。

・人間の究極の目的とは、おのれの力が許すかぎりあらゆる体験をすることである。

・人は自分の持っているものしか与えられない。自分が不幸なのに、他人を幸せにすることはできない。

・人は感情で決断を下し、論理で理由づけをする。いつでも、先にくるのは感情だ。

・他者に受容の気持ちを示す一番簡単な方法は、相手の顔を見るたびに微笑むことだ。

・人の話を上手に聞くカギは、返事の前に一拍おくこと。話し手が一呼吸ついたとき、あわてて論評をするのではなく、三秒から五秒、できればもっと長く待つ。会話に沈黙がはさまるのを恐れない。

・重要な法則がある。「質問をした人間が主導権を握る」という法則だ。会話の途中で質問をしたら、主導権はあなたに移る。質問をした人間が、答える人間をコントロールできるのだ。

・他者と質の高い人間関係を築く最高の方法は、いい質問を投げかけて、答えを熱心に聞くことだ。

・人間関係の価値を決めるのは、一緒に過ごした時間の長さである。

・2000キロカロリーのうち80パーセントを朝食でとり、午後二時以降は20パーセントの摂取に抑えれば、体重は順調に減る。

・朝食は王のごとく、昼食は王子のごとく、夕食は貧民のごとく。

・610種類の筋肉から成る人体は、一生を通じて運動を続けるように設計されている。

・一代で名を成す大物の多くは、子供時代、さまざまな偉人の伝記や自伝に読みふけった覚えがあるという。

・恐れの対象に向かって突き進むと、勇気が習慣として身につく。一方、恐れる事柄や人間から逃げ回り、避け続けると、臆病が身につく。

・環境は人をつくらず。ただ、人の姿をありのままにさらけ出す。

・人間の器は、その人間が進んで引き受ける責任の重さによって測ることができる。



大富豪になる人の小さな習慣術

大富豪になる人の小さな習慣術

  • 作者: ブライアン・トレーシー
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2005/11/20
  • メディア: 単行本



nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0