SSブログ

『キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術』 [☆☆]

・キュレーターとは「情報の錬金術師」であり、「情報の原子を組み合わせて情報分子構造をつくりあげ、これに価値を付加することができる」存在なのだ。

・かつては、ある人のことについて知りたいと思えば、文献にあたったり、その人の友人に聞いたりしていた。しかしいまでは「ググれ」ばことがすんでしまう。

・キュレーションなしに集められたものは、関係ありそうにみえてじつはバラバラな、単なる寄せ集めにすぎない。

・キュレーションするという語が魅力的なのは、それが一種の特権を意味しているからです。キュレーションに関わることはすべて、選ばれた専門家が行い、専門家はそれに必要な知識、経験をもっとも豊富にもっていると考えられているからです。

・博物館のキュレーターたちが脅威に感じていること。それはだれかれ問わずキュレーターという肩書きを許してしまうと、自分たちの仕事の価値が下がってしまうのではないかということです。

・あなたも私もデジタルネイティブではない。なんでわかるのかて? それはあなたが「本」を読んでいるからだ。

・キュレーターは、クリエーターではない。キュレーターはコンテンツも、芸術も、スニーカーも創造しない。キュレーターは何もゼロからつくり上げることはない。

・一貫性のある人間フィルターなしでは、ノイズの量はシグナルを埋没させるレベルに急速に近づいている。

・人々は選択肢を求めているが、それはキュレーションされた選択肢だ。

・うちのサイトでは赤、明るさの違う3種類のグレーを使います。紫、青、緑は使いません。赤と明るさの違う3種類のグレーを使うのは、検索エンジンでこのコンビネーションが出てくれば、無意識であってもそれを認知するようになるからです。

・あなたがジャーナリストである可能性は低いので、ジャーナリストのふりをするのはやめよう。ありのままの自分自身を出し、自分の意見を書くことが大事だ。

・企業が経験するメディアの仕事として3種類ある。ひとつはコンテンツ・クリエーション、コンテンツのつくり手としての仕事です。次に、アグリゲーションと呼ばれる作業があります。これはすべての情報を集め、まとめ上げ、他社に配信することで、仲介者の役割を果たす作業です。3番目はパッケージングです。レコード会社は音楽をつくるアーティストを見つけると、楽曲をパッケージ化し、市場に出し、配信チャネルの末端にある小売店に届けます。

・キュレーションのポイントは、選りすぐりだけを残すことです。ニューヨーク中のレストランをすべてリストアップするのではなくて、データベースに残したほうがよいところだけをとりあげているのです。

・専門知識に裏打ちされないキュレーションなど、単なるスクラップブックにすぎません。

・ほんとうに重要な戦いは、「あと5年だけ頑張れば、リタイアできる」と信じ込んでいる60代と、「いまの状態が35年も続くなんてありえない。上のほうの連中が変化することからあと5年も逃げ続けていれば、世の中はおしまいだ」と思っている30代の対立だ。

・われわれはまだ創造的破壊のきわめて初期段階にあり、ちょうど、新しい植生が誕生する前に森が燃やされているのを見ているようなものなのだ。

・キュレーターとは、見張り役(ゲートキーパー)という表現を使いたくないリベラル派の婉曲表現なのです。つまりキュレーターとはそういう存在なのです。ほとんどの場合、「イエス」とは言わず、だいたいにおいて、「ノー」と言います。

・コンテンツを公にするということは、大抵は、それを人に使ってもらうためです。無料のコンテンツを出しておいて、後で誰かがそれを使ったとか、リンクを貼ったとか言って腹を立てるのは間違いです。

・残念なことに未来というものは、すぐ先の未来だろうがその先であろうが、そんなに簡単には来てくれないということだ。

・世界が見えていない人たちばかりの世の中で、少しでも先が見えている人として生きたいということだ。

・21世紀に誕生したブランドにとっての大きな変化は、メディアの顧客になるのではなく、彼ら自身がメディアになっているという点だ。たとえば、スターバックスの場合、客足もリピーター率も申し分ないので、顧客にリーチするためにテレビ広告を買う必要を感じていない。スターバックスの店舗、ロゴ、ウィンドウズ・ディスプレイそのものが、顧客にストーリーを語る立派なメディアになっているからだ。

・ブログを書くということは、いわば自分自身についてのコラムニストになることです。

・インターネットは、これまで仲介者のいたビジネスの多くを仲介者なしのビジネスに変えつつある。

・コンテンツは、大企業の中でつくられるべきものではないということだ。多くの重役が関わって、分厚い注釈が付けられるうちに才能ある人間はやる気をなくしてしまい、音楽やストーリーテリングは劣化する。

・新しいメディアの実力者は制作者ではなく、優秀な発見者、支持者、プレゼンターに変わる。

・シェアされることを前提にフリッカーに写真を投稿し、場所やキーワードなどを付け加えた場合、世界中の人の役に立つ画像の公開データベースを構築していることになる。

・人は検索をするとき、名詞や情報を探しているのではなく、行動を探している。フライトの予約、レストランの予約、製品の購入、水漏れの修理、いずれも何かを「する」ために何かを探している。

・本当に大事なのはリアルタイムではなく、ライト・タイム、つまりちょうどいいタイミングだ。

・もはや、情報はエンパワーメントのツールというよりも、気晴らしや気分転換、あるいは一種の娯楽になってきているのです。



キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術

キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術

  • 作者: スティーブン・ローゼンバウム
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2011/12/20
  • メディア: 単行本



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0