SSブログ

『オリジン』 [☆☆]

・愚かで、不満ばかりで、何かのために戦ったこともなく、誰かが勝ち取ってくれた権利や自由を節操もなく使い散らす者たちだ。

・美術館の空気は世界共通だ。フィルターであらゆる微粒子と酸化性物質を丁寧に除去したのち、イオン水で潤いを与えて湿度45パーセントに保つ。

・ベートーヴェンに分け前をあげたいところだ。骨伝導技術のもともとの発案者は、この18世紀の作曲家だと言ってかまわない。

・芸術の目的のひとつは対話の促進だ。

・潮の動きが月の満ち欠けによって起こることがわかると、ポセイドンはもはや必要ではなくなり、無知な時代のばかげた創作として葬り去られました。すべての神々が同じ運命をたどりました。人類の進化する知性にとって不要な存在となり、ひとり、またひとりと死んでいったのです。

・いまはただ、どういう形であれ、道筋を示してもらえるのはありがたかった。

・人間の頭は「無限」という概念をうまく処理できないから、現在では大半の科学者が、ビッグバン後の──Tがゼロより大きい時点の──宇宙しか論じていない。それなら数学的な思考が謎めいたものにならずにすむからだ。

・暗殺請け負いは数十億ドル規模の市場であり、ダークウェブが保証する匿名取引やビットコインでの追跡不可能な決済をおもな追い風として、日々拡大している。



・不品行に手ぬるい対応をするのは、不品行を増長させる結果にしかならない。

・赦しが危険を招く場合もあります。世界の悪を赦すのは、悪が栄え、広まるのを認めるのと同じです。

・「無神論者」という言葉ですが、そもそも、そんな言葉が存在すること自体がおかしい。自分を「非占星術師」とか「非錬金術師」と名乗る必要がないのと同じです。

・無知を見過ごすのは無知を促すのと同じです。

・生きているうちに自分本位だった者ほど、死を恐れるものだ。

・20世紀までに、フランス、ドイツ、ロシア、オーストリア、ポーランドなど、50以上の国々が王冠を捨てた。イギリスでさえ、現女王が亡くなったら国民投票で君主制の存続を問おうとする動きがあるほどだ。

・&という記号はロゴグラムで、まさしくある単語を形で表している。もとになっているのはラテン語のetだ。アンパサンドの風変わりな&という形は、EとTの文字を組み合わせて作られた。

・銃に不慣れな人間が厄介なのは、はずみで発砲してしまう危険があることだ。

・「宰輔」とは、指導者が不適格か不在の場合に、組織を指揮する立場に任ぜられた人物を指す。

・セキュリティの面でも、処理速度の遅いプロセッサーが使われていると、力ずくでシステムをハッキングしようにも果てしなく時間がかかります。

・ダーウィンは生物が絶えず進化してきたことを立証しましたが、その過程がそもそもどうやって始まったのかは解明できませんでした。

・エントロピーとは、「物はばらばらになる」ということのしゃれた言い方に過ぎません。科学用語では、「秩序あるシステムは必ず崩壊する」と言います。

・理論的な枠組みを一変させる発想の多くがそうであるように──思いのほか単純だった。

・世界はただひとつの指令に従って動く、というものだった。目標はひとつ。エネルギーの拡散だ。

・竜巻の渦、細かく起伏した川床、雪の結晶。これらはみな、「散逸構造」の例です──すなわち、エネルギーをより効率的に分散させる構造になるために、自ら整然と並んだ分子の集まりです。

・エネルギーをよりよく分散させるために、物質が自ら秩序を作り出すわけです。自然は──無秩序を促すために──秩序の小さなポケットを作ります。そうしたポケットはシステムの混沌を高める構造を具え、それによってエントロピーを増大させるのです。

・宗教は進化にとって有利です。宗教を重んじる社会は無宗教の社会よりうまく協力するので、繁栄しやすい。

・神を崇拝するのは原油の採掘のようなものです。賢明な人たちの多くは、それが先の見えない行為だとわかっていますが、これまでの投資が大きすぎて、いまさらやめられないのです。

・画面に4つの文字が表示される──PTSD。「心的外傷後ストレス障害?」「ちがいます。円周率の6ケタまで(パイ・トゥ・シックス・ディジッツ)です」

・過去を思い出せぬ者は、過去を繰り返す運命にある。

・世界には「シェイクスピアの庭」が33か所存在する。それらの植物公園では、ウィリアム・シェイクスピアの作品に出てくる植物ばかりが育てられている。

・テレビの視聴率を稼ぐには、人が死ぬのを見せるのが一番だ。

・マシンというものは、求められたことを文字通り忠実に実行する。いつ、いかなるときも。決して失敗することなく。大事なのは命令の仕方を知ることだ。


ダン・ブラウン『オリジン』上下巻 セット

ダン・ブラウン『オリジン』上下巻 セット

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/12/27
  • メディア: 単行本



nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0