SSブログ

『グサリとくる一言をはね返す心の護身術』 [☆☆]

・自分で自分を卑下することは、他人を呼び集めて「どうぞ私をコケにしてください」と宣伝しているようなものです。

・横柄さの裏にはたいてい劣等感がひそんでいます。

・他人に対して心を開くだけでなく、それと同時に境界線を引いてシャッターを閉めることも身につけておかなくてはなりません。

・非人情を拒絶的で無愛想な態度と混同しないでください。非人情というのは、ただたんに「扉を閉める」ということであって、相手とけんかをしたり、相手を攻撃することではないのです。

・理性というのはいともかんたんになくなってしまうものです。しかも本人はたいていそのことに気がつきません。自分だけが絶対に正しい、まわりはみんなバカばかりだ、そう考えたとき不幸は起こるのです。

・あなたを怒らせているのは事柄そのものというよりは、実はむしろ、そういった事柄を解釈するときにあなたの頭に浮かぶ思いや考えなのです。

・私たちは自分になにかを思いこませる能力をもっています。頭の中で独り言をくりかえすうちに自己催眠をかけてしまうことができるのです。思いどおりにいかないとき、あなたはなにを考えていますか? よく注意してみてください。

・クツの中に石ころが入ったらどうしますか? さっさとクツを脱いで石ころをとり出すでしょう。あれこれ考え思い悩んで迷ったところで、なにも変わりません。ただ行動することによってのみ不愉快な圧迫に終止符を打つことができるのです。

・うまくいかないので機嫌が悪くなり、その不機嫌を人にぶちまける、そんなのは批判でもなんでもありません。

・よい批判とは、相手にあらたな道を指し示してあげることなのです。批判とは、まちがいを正し、将来の展望へつなげてあげることをいうのです。

・「積み木くずし名人」は、はじめからそれとすぐ見分けることができます。それはまだおむつがとれない幼子か、もしくは、なんでも否定的に見るだけでなに一つ建設的な提案のできない大人かのどちらかです。

・「悪いのはあいつだ!」という例の生贄の山羊の原則をもち出して、ごくあっさりと原因を説明しようとします。

・とげとげしい雰囲気がまたたくまに広がるとしたら、それは、ほかでもない、そこにいる人たちにそれをストップしようという意志が欠如しているからにほかなりません。

・どうしてこんなことになってしまったのかを長々としゃべらずに、今後どうしたらこうしたミスを避けることができるかを話し合うことが大切です。失敗をしつこくほじくり返すより、解決方法をさぐることです。

・他人のたわごとなんて、あなたには関係ありません。そんなものに耳をかたむける必要はないのです。まして、それに答えてやることなんてしなくていいのです。

・あなたの反応がかんたんに読みとれるものなら、それだけ楽に敵はあなたを仕留めることができるでしょう。だからこれからは、誰にも予想のつかないような反応をしてみましょう。

・ハエをつかまえるために甘いハチミツが必要です。いくら辛いからしをぬってもなんにもなりません。おなじように、人の心をつかむには、相手の長所をほめてやることです。欠点ばかりを批判して、腹を立てたところでなんの役にも立ちません。



グサリとくる一言をはね返す心の護身術 (ソフトバンク文庫)

グサリとくる一言をはね返す心の護身術 (ソフトバンク文庫)

  • 作者: バルバラ・ベルクハン
  • 出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ
  • 発売日: 2007/03/21
  • メディア: 文庫



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0