SSブログ

『なぜ名前だけがでてこないのか』 [☆☆]

・海馬が記憶を保持できるのは平均80分程度。どんなに長くても2~3日と考えられています。

・脳はコンピュータと違って単なる情報蓄積装置なのではなくて、生きるために必要な情報を取捨選択して保持しそれを使いこなすという、生命維持のための装置なのです。

・「覚える力」は年齢を重ねてもそれほど低下しませんが、「引き出す力」は加齢に伴って弱まってくるのです。

・体罰肯定論者の声に耳を傾けてみると。そのほとんどは「学生時代のクラブ活動では俺もしごかれたが、今の自分があるのは先生に厳しく指導してもらったおかげだ」といった論調で、典型的な記憶の美化の結果と言えるでしょう。快い記憶が強化される一方、辛い記憶は薄れた結果、体罰を含む厳しい指導は良いものだと考えるようになったのです。

・成人であれば最低でも3周期できる4時間30分程度の睡眠時間を確保してください。4周期分の6時間、眠ってもらえれば、メモリー・コンソリデーションに十分な睡眠時間となるでしょう。

・現在、利用されているほとんどのスマートフォンには加速度センサーが搭載されているので、睡眠管理用のアプリを起動させた状態で枕元に置いておくと、寝床に伝わる身体の動きを検出して、眠りの深さを調べてくれるのです。

・注意していただきたいのが、布団に入ってから眠りに落ちるまでの「入眠潜時」です。この入眠潜時が長くなると、睡眠の質が低下すると考えられているのです。

・アルコールを摂取すれば、覚醒時も前頭前野の働きが抑えられるために、神経細胞の一部に自由な活動が促されます。つまり、私たちは斬新な発想を得るためにアルコールを摂取して、前頭前野に抑制された神経細胞を解放しているとも考えられるのではないでしょうか。

・社会に出てから自身の英語力を高めるなら、受験対策のように出題頻度を気にする必要はありませんから、話題別に関連する英単語を覚えていくことをお勧めします。





なぜ名前だけがでてこないのか: 脳科学者が教える本当に正しい記憶力の鍛え方

なぜ名前だけがでてこないのか: 脳科学者が教える本当に正しい記憶力の鍛え方

  • 作者: 澤田 誠
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: 単行本



タグ:澤田誠
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0