SSブログ

『フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術』 [☆☆]

・そもそも、SNSでも実際の人づきあいでも、「人間関係」がうまくいかない人の多くは、「オトナの社交が身についていない」からそうなるのです。

・「オトナの社交」とはどういうことかというと、「初対面の人とでも他愛ない話題で盛り上がり、その場をもたせられる」技術のこと。

・「フェイスブック上での人づきあいスキル」は、そのまま「現実世界での人づきあいスキル」に通じます。裏を返せば、フェイスブックで人づきあいができなければ、リアルでだってできるはずがないということです。

・軽くても、上っ面でも、世間話(特に、楽しくポジティブなもの)があってこそ、人づきあい、特に序盤の人づきあいは発展していくのです。

・人に自分を認めてもらいたい、自分がこういう人間だとわかってほしいという「承認欲求」が強いと、自分らしさを出そうとするあまり、当たり障りのない会話ができなくなってしまうのです。

・空気を読んだり共感したりするのは、おままごとをしている年頃から女性のお家芸です。男性は逆に、理詰めで語りたがったり「それは間違っているよ」と持論を相手に押しつけたりすることが多い。

・友達リクエストはまさにこの「友達」という言葉がハードルを高くしていますが、要は「連絡先交換」だと思えばいいんです。

・その人が近況で開示していない情報に触れるのはご法度です。たとえば、新車購入の投稿をした友人に対して「最初のドライブは彼女とですか?」とか、風景の写真を載せて「心がなごみます」としか言ってない同僚に対して、「昨夜はありがとう。焼き鳥美味しかったね」とか。

・少しでも自分の人づきあいスキルに不安を感じるようでしたら、せっかくフェイスブックという非常に便利な練習場があるのですから、ぜひスタートしてみるべきです。

・何を面白いと思うかなんて、人それぞれ。一億総キュレターというのなら、一億個分の面白い情報があるということだってあるんです。

・できればシェアするものはニュースや動画などパブリックなものに限りましょう。そのほうが下手な衝突や誤解は避けられます。

・自分のウォールの公開範囲を友だちのみにしたとしても、安心ではありません。自分がコメントした友人のウォールが「公開」になっていたら、誰でもあなたがコメントした内容を読めてしまいます。

・自分をコンテンツ化するのに挑戦するのも手です。コンテンツ化は何も難しいことではありません。ただひたすら「読んだ本」「観た映画」「食べたラーメン」……なんでもいいので、愚直に続けることが立派なコンテンツになるのです。

・SNSでの情報発信は無料の宝くじ。買わない手はない。

・要は確率論の問題。人生で面白い人と出会える確率が一緒なら、ネットを使って母数を増やさないと楽しい人生は送れない。

・どんなに公開範囲を狭めていても、そのことが伝わっていなくてあなたの投稿を面白いと思った人が悪気なく「シェア」でもしようものならそれで終わりです。

・ソーシャルメディアは「人づきあい」のツールです。とはいえ、フェイスブックの社交に夢中になるあまり、目の前のあなたとの交流がおろそかになるようなら、本末転倒というもの。

・人づきあいが面倒くさい、SNSは煩わしいと言っている人は、今からそのマインドを変えていかないと、孤独で寂しい老人になってしまう可能性大です。

・いつも決まった人とだけ一緒にいる──人はひとつしか世界を持っていないと、そこがすべてになってしまいます。そして、その中にあてはまらないものを拒絶するようになっていきます。ひとつしか世界がないと、客観性が失われるんですね。





フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術 (フォレスト2545新書)

フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術 (フォレスト2545新書)

  • 作者: 五百田達成
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2012/10/06
  • メディア: 新書



タグ:五百田達成
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0