SSブログ

『たった1分で人生が変る片づけの習慣』 [☆☆]

・片づけるということは、過去に経験したことや体験したことに「かたをつける」ということです。過去に「かたをつけると」現在の自分が変わり、「自分の思い描いている未来」を手に入れることができるようになります。

・片づけの基本動作は「出す→分ける→減らす→しまう」です。

・大切なことを短い時間に伝えられないということは、ほかの人の時間をムダにしている、浪費しているということにつながる。

・もったいないからといって、いつまでも持っていると、新しいモノが入ってくるスペースをゼロにして、新しいモノやチャンス、運気を取り入れることができない状態になってしまいます。

・「モノを大切にしなさい」というのは「モノを活かしなさい」ということであって、「ムダなものをとっておきなさい」ということではないはずです。

・片づけ上手な人は、本棚だけでなく、引き出しや押し入れなど、あらゆる収納場所に「余裕」があります。「本物の片づけ上手」になれるか、「にわか片づけ上手」で終わるかの境目はここです。

・収納スペースを増やすということは、本来は捨てるべきものを捨てない、ということ。根本的な解決になるどころか、逆にモノが増えてしまい、片づけが後退しているのと同じなのです。

・片づけのキモは「モノを減らす」こと。収納場所を増やして、部屋をキレイに見せることではないのです。

・「捨てる基準」は「使える/使えない」という基準ではなく「使う/使わない」という基準を用いたほうが、基準が曖昧にならず、片づけがスムーズに進みます。

・脳は21日間同じ動作を繰り返すことで、その行動を「習慣」として認識する。

・片づけは「効果が見えるところからやる」のがコツです。片づけられない人に限って、押し入れやキャビネットなど、効果が見えにくい場所から始めようとします。ダイエットや筋トレでも同じですが、効果が見えないとそれを続けるモチベーションが維持できません。



たった1分で人生が変わる 片づけの習慣

たった1分で人生が変わる 片づけの習慣

  • 作者: 小松 易
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:小松易
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

トラックバック 0