SSブログ

『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』 [☆☆]

・①コメと水を鍋に入れる。水加減は、指を入れて第一関節まで浸る程度でオッケー。②鍋を強火にかける。③沸騰したらフタを開けてしばらくそのまま強火。④水分が蒸発してコメの表面ギリギリになったら、フタをして弱火。⑤しばらくそのまま弱火(玄米なら20分、白米なら10分ほど)。⑥火を止めて10分蒸らす。はい出来上がり!

・結局、「失敗」なんて世の中にないのである。「失敗」と名づけるからいけないのだ。

・「出汁」ってカツオと昆布のことだと思ってたんだが、出汁、すなわち旨味を持っているのは一部のエリート食材だけなんかじゃなかったのである。旨味の種類や強さが違うだけで、すべてに旨味があるのです。

・寒くなってきたというただそれだけで、毎年毎年律義にドーンと登場する100円の巨大大根を目の前にすると、この世には実に気前の良い「自然の親切」というものが存在するのだということを感じることができる。

・ある日、ふと考えたのです。ゴーヤって苦いから美味しいんですよね。苦いのが嫌いなそもそも食べなきゃいい。ならばワタを食べたっていいんじゃ……? というわけで、ワタも種も一緒にそのまま輪切りにして天ぷらにして食べたら……。

・考えてみればそれはタケノコの美味しさというよりも、出汁とか調味料の美味しさであった気がするのです。それが証拠に、タケノコといえばあの独特の食感のイメージしかなかったのです。タケノコの味は全然わかっていなかった。

・道具なんて、何だっていいんだと思います。ただあるものをフルに使えばいい。そのためにも、やはり道具は少ない方がいい気がします。多くのものを持っていると個々の出番が減り、道具への愛も行き渡らなくなる。

・自分の食べるものを自分で作る。それは、自由への扉だ。あなたはその自由を手放してはいけない。

・お金を稼ぐだけじゃ自立しているとは言えない。稼いだお金をうまく使って、自分で自分をちゃんと「食わせていく」ということができて、初めて自立なんじゃないかと思う。



もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

  • 作者: 稲垣えみ子
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2017/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

  • 作者: 稲垣えみ子
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2017/12/12
  • メディア: Kindle版



タグ:稲垣えみ子
nice!(0) 
共通テーマ:

『大事なものから捨てなさい メイコ流笑って死ぬための33のヒント』 [☆☆]

・母や、祖母の世代は終い支度が上手だったと思う。今よりも寿命が短かったから、かなり若いときから「いつなんどき、どんなことがあっても、みっともなくないように」と身の回りを奇麗にしてきた。

・「健康とはこういうものだ」という固定観念や、「こんな生活をしなければならない」という理想を手放すことができれば、何歳になっても自由に生きられるのだ。

・週に何度も病院に通うなど、病気に振り回されることになる。人生の残り少ない時間をただ病気への対処ばかりで過ごす。そんな生活はまっぴらごめん。

・「今度はこういう話です」という台本を渡されれば、それに合わせるのが女優の仕事だ。「お金がない」と嘆くより、「年金で暮らす役を演じるのね」と考えた方が、ずっと楽しい。

・エサをやったり、トイレの始末をしたりと、自分が世話をしないとダメな存在がいることは、自分が生きる支えにもなる。

・きっと記憶力という陸地が、年齢という波に毎日少しずつ削られて、気づいたらこんなことになっていたということなのだろう。

・同じベッドで寝る必要はないが、同じ部屋にいれば、いざというときに互いの異変に気づける。

・最後の言葉さえ伝えられたなら、旅立つ瞬間に一緒にいたかどうかはどうでもいいことだ。

・基本的な考えは「ケ・セラ・セラ」、人生はなるようになる。逆に言えば、なるようにしかならない。

・実際にどうだったかではなく、自分がどう考えるか。どんな「つもり」で人生を演じるのかが、いちばん大事なのだ。



大事なものから捨てなさい メイコ流 笑って死ぬための33のヒント

大事なものから捨てなさい メイコ流 笑って死ぬための33のヒント

  • 作者: 中村 メイコ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2021/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:中村メイコ
nice!(0) 
共通テーマ:

『ゲッターズ飯田の金持ち風水』 [☆☆]

・お金持ちになれるかどうかの第一歩は、行動するかどうかです。ムダに悩まずに、覚悟を決めて行動する。

・人を不愉快にさせる行為、がっかりさせる行為を無意識にしていては、「人の気持ちを考えられない人だ」と全身で表現しているようなもの。

・お金持ちの持ち物は平均7000アイテムと言われているのに対し、貧乏な人は平均8000~13000アイテムと言われています。つまり貧乏な人の方が持ち物が多い。

・「使うかもしれない」と捨てないのが貧乏な人。「使うときにまた買えばいい」と捨てるのがお金持ち。

・「お金持ちは真ん中が好き」という傾向があります。駅の公衆トイレなどは端から埋まっていくのに、一流ホテルのトイレは真ん中から埋まっていく、という現象があって、どうやらお金持ちは「真ん中を選ぶ」意識が強いようです。

・仕事で成功して、お金持ちになった人は、「人生は他人が決めている」ということに気づいています。極端な言い方をすれば、努力してもムダ。お金を払ってくれる人に好かれなければ意味がない、ということになります。

・貧乏な人は、他人をバカにすることが多い。お金持ちは他人を尊重します。

・お金持ちのメールはたいてい短めです。ムダなことを絶対に書きません。つまり、相手がどう返していいか悩むようなことをしない。一発で返せるメールを送る。

・貧乏な人は、「でも」「だって」とすぐに言う。相手にとって有益なことを話そうとします。それなのに、「でも、だって」と反論されたら話は進みません。

・貧乏な人は、「ムリ」「難しい」とすぐに言う。

・「バブルの頃は~」という昔話をする人がいますが、過去の話をするのは、成功しない人の典型です。

・お金持ちには、占いや宇宙人など、「不思議な話が好き」という人がけっこういます。理由を聞くと、「常にリアルな世界に生きているから」とのこと。ビジネスの世界では、現実を見極め続けているので、ファンタジーや不思議な世界の話に惹かれるのだそう。そのせいか、「一風変わった縁起物」を持っている人にもよく会います。



ゲッターズ飯田の金持ち風水

ゲッターズ飯田の金持ち風水

  • 作者: ゲッターズ飯田
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/12/19
  • メディア: 単行本



nice!(0) 
共通テーマ: