SSブログ

『偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する』 [☆☆]

・新聞が読者に「選挙へ行きましょう」と呼びかけることでもわかるように、読者より上の立場から指導しようとします。本来、新聞は「投票率が下がると社会はどうなるか」という「事実」を伝え、読者が「投票へ行くかどうかを決める」というのが、読者と新聞の正しい関係です。

・単純にレジ袋をやめれば、これまでレジ袋用に作られていた原料がいらなくなるので、それをまた煙突で燃やさなければなりません。

・割り箸のように小さなものは、間伐や枝打ちをしたときに出る端材を用いた方がよいのです。ところが「森林保護より儲け」と考えると、開発途上国で伐採しやすい森林を根こそぎ切りとって製品を作った方がいいため、そこから割り箸を日本に運ぶ、逆転現象が起こったのです。

・戦後、日本は人工林を増やし、そこにすぐ育つスギを植えました。それが成長して今では利用もされず、ただ花粉を大量に放出して、花粉症で苦しむ人を増やしているという状態です。

・日本は急峻な地形が多いため樹木を切り出しにくいので、そういった場所にあるスギは切って紙の原料として使い、伐採したところは広葉樹を中心とした自然林に変えていくといいでしょう。

・日本の政府の首脳は頻繁に庶民を裏切り、業者や国際的なメンツを保とうと行動します。

・現実に、人間の活動によって気温が上がってきているとすると、これは大変な問題です。でも、「大きな問題」ということと「自分に解決できる」ということとは違います。

・電力会社は基本的に競争がなく、売り上げが上がっても下がっても、それに応じて電気料金を変える仕組みになっています。政治家とつながりを持ち、電気料金の認可をもらえば問題ないので、消費者には、節電のような「会社の利益が減る方向での広告」を呼びかけることができるのです。

・温暖化で海水面が上がるのは、熱で膨張するからです。

・日本では、海水の温度が上がる夏は、冬に比べて毎年、温暖化しますから40センチメートル上がります。また、台風が来ると「低気圧」になりますので海水が膨張します。50ヘクトパスカル気圧が低下すると、50センチメートル上昇するという具合です。

・記者がほとんど何の根拠もなく心配したことを、それを裏付けてくれる学者のところへ行って取材をし、記事にするというプロセスを取ります。このような取材方法のもとではどういう結論の記事でも書けるということになります。

・ダイオキシンの毒性が騒がれ始めてから40年になりますが、今日まで、日本では誰一人として患者さんが出ていません。

・焚火をしても出るダイオキシンですから、もし猛毒であれば、昔から囲炉裏を使っていたり、焼却炉の掃除をしていた方などは危なかったのですが、幸いなことに、患者さんは一人も出ませんでした。

・タバコというのは焚火と同じですから、6本以上吸うとダイオキシンの規制値を超すと言われています。もし、ダイオキシンが猛毒であれば、ヘビースモーカーは亡くならなければいけないという奇妙な結果になります。

・焚火や野焼きを禁止しているなら、なぜタバコはダイオキシンを理由に規制されなかったのか? という疑問もわいてきます。

・作物の「主要な成分」は、太陽の光からであって、堆肥から得るのではありません。堆肥から得られるものは、一般的な土の改良を別にすれば作物の体そのものではなく、堆肥に含まれている「微量成分」です。植物がDNAを作るために使うリンや窒素、代謝などに利用するカリなどです。

・生ゴミを堆肥にする歴史を持つヨーロッパの国では、家庭用の生ゴミや食料品店の生ゴミは、堆肥に使っていません。

・鉄は、昔から「くず鉄の回収」といって、80年以上にわたってリサイクルを続けていますので、鉄の中に少しずつ銅が増え、現在では0.45%を少し超えた状態までいきました。これから先もリサイクルを続けて銅やスズが鉄の中に入ってくると、深絞り成形などの、かなり成形度の強い鉄は作れなくなると心配されています。

・天然の材料を使って物を作るのは比較的簡単ですが、使ったものを再利用するとなると、数倍のエネルギーをかけて、リサイクル品から毒物を除かなければいけません。現在の日本のリサイクルで毒物を除いているものは、ほとんどありません。

・合成洗剤も石けんも、ともに「界面活性剤」で、この界面活性剤という用語は、「油を水に溶けるようにするための助剤」という意味ですから、石けんも合成洗剤も同じです。

・合成洗剤は「大昔の生物の死骸」を使うのに対して、石けんは「今生きている動植物を殺生して原料とする」という事実です。

・リンは生物にとってとても大切なもので、リンがなければDNAを作ることができず植物も動物も生きていけない。

・有害かどうかは物質ではなく量で決まる。

・教師というのは難しいものです。人に教える立場の大人たちは、よくよく考えて「教わる側の人」が「教える人が言ったこと」を、そのまま信じてもよいことを言わなければならないからです。

・日本の偉い人でドイツに行く人のある程度は、本当はドイツに行きたいのではなく、税金で行けて見物ができ、さらに夜はワインが飲めるというから行く人が多いように思います。そして外遊に行った限りはドイツがよい、ドイツがよいと言わざるを得ないので、日本人が分別などをさせられて苦しむのです。

・現在、家庭用のゴミを全部まとめて、焼却しても4つの成分に分かれます。1つは、二酸化炭素と水の気体、その次に灰、これは飛灰です。それから、スラグという土の成分、それからメタル、銅や鉄の金属の成分です。現在の高性能焼却炉は、この4つの成分にきちんと分かれます。

・お茶碗は一回使うごとに割ってリサイクルに出さないのに、なぜペットボトルは一度使ったらそのままリサイクル箱に入れるのでしょうか?

・物を大切にする心は、高いお金で買ったから大事に使うとか、安いからすぐ捨てるというのではなく、高くても安くても自分が使って生活するものを大事に使うことなのです。

・リサイクルが始まる前には、ペットボトルの生産量は1年に15万トンでしたが、リサイクルが開始されると生産量は55万トンに増加しています。その55万トンは、ほとんど「再生したペットボトル」はなく、「石油から新しく作ったペットボトル」です。

・もしリサイクルを本当に合理的にやるなら、家庭で分別する方法はそれほど能率的ではありません。家庭からはまとめてゴミを出し、それを大工場で分別して利用した方が効率がいいのです。

・国民には、「一度使った物をもう一度使おう」と呼びかけながら、法律の条文は、「回収するだけでよい」となっているのです。現在の「容器包装リサイクル法」は、正しく略称すれば、「容器包装回収法」なのです。

・現在、ペットボトルを回収するのに自治体だけでキログラムあたり405円の税金を使っていますが、それを中国に50円で売っています。日本人の税金を405円使って中国人に50円で売っているのです。

・業者はリサイクルのうまみを吸っています。なにしろ、リサイクルは、住民が原料を集めてくれておまけに税金まで払ってくれるのだからこたえられません。

・ペットボトルにしても、紙にしても、家電リサイクルにしても、なぜ国が「お金がかかる方法」を選択するかというと、お金がかかればかかるほど、そのお金は、役人の知り合いの人や役人自身の天下り団体に行くので望ましいのです。

・リサイクルに回されたテレビは解体し、そこから資源を回収するものの、その資源は日本国内では使用する用途が現実的にはありません。テレビはもともと海外で作っているので、日本で回収しても、回収した資源をそのまま使う工場がないのです。

・温暖化でサンゴ礁の一部が死滅することにあれほど注目する日本人が、日常的に身の回りで殺されるイヌやネコに関心がないのは本当に不思議です。

・心が満足すれば人間はそれほど多くの物を必要としませんが、心が貧弱であれば何とかして心の隙間を物で埋めようとします。

・日本人は、日本語で言ってもらうと正確に言葉を理解することができるのですが、英語で言われると本来の目的や意味があいまいになります。そのわずかな隙を狙って、相手を騙そうとしている人がウソをつくのに英語を使うことが多い。焼却することをサーマルリサイクルと言ったりするのがその例です。

・被告になっている国から、「武田のデータは国のデータと違うから、誤りだ」という反論にあって絶句しました。その裁判では国が被告です。その被告が「自分のデータと違うから間違っている」といい、そういう論理が許されるなら、この先どんな問題でも国が被告になっても、有罪になることはあり得ないでしょう。



偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)

  • 作者: 武田 邦彦
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 新書



タグ:武田邦彦
nice!(0)  トラックバック(0)